突然再生できなくなる

MP3ファイルで一部再生できないものがあるだけでなく、再生が始まってから突然止まり、サポートしていないファイルだとか言われた。これはやはりおかしい。ひょっとしたらエンコードの相性が良くないのかもしれない。来るべき新ウォークマンに備えてまたSonic Stageでエンコードしなおしてみようかな。ということでエンコード終了。Sonic StageでATRAC Losslessでエンコードして、これをmyloに転送するときに256kbpsに変換。転送時に変換というわざが使えるのがiTunesより便利なところ(たしかiTunesではできなかったはずだが、単に知らないだけかも)。さて、myloでの再生結果はどうなるか。

widgetの配置

これからどれくらい追加のアプリがあるかわからないが、ちょっと期待しているwidget。ただ不満というかわからないことが、まずどうしたら大きさを変えるのかということ。というのは重なると配置をしてくれない。それならページを足していくようにせめてしてほしい。もう少し研究する必要がありそうだが、どこかに改善提案してみたいところだ。もっともろくにマニュアルを読んでいないので勉強不足なだけかもしれないけど。

myloとお出かけ

と言っても出張だけど。下りの空いている電車で音楽を聞きながら、テキストメモを取った。ビデオもそうだったけど、音楽ファイルも開けないのがあった。SonicStageで転送したのでmylo本体では確認できず。ファイルの容量だろうか。昨夜ざっとマニュアルを見たところそんな制限事項はなかった。ウォークマンでは再生できるのだから、もしmyloにマルチメディアファイルの取り扱いで制約があるとしたら残念だ(元ファイルを調べてみたらどうも容量ではないらしい。謎のまま)。

→試しに、同じファイルを、エクスプローラーでmyloのMUSICフォルダにコピーしたら、あっさり再生できた。要はSonicStageからの転送時に何か失敗したということか。それにしてもビデオはSonicStage経由ではなかったので、転送時の操作が原因なのかもしれない。といってもいったい何がいけなかったのかよくわからないままだが。

これをコピーペーストしてはてなにアップ。無線LANがあるところならmyloだけでできるのだが、結局、帰ってからUSBで接続してPCでコピーペースト。ちなみにテキストファイルはDOCUMENTフォルダーに格納されている。

1日使ってみて

週末は暇さえあればmyloをさわっていた。さすがにシャツのポケットに入る大きさ、重さではないが、大振りのわりにはデザイン、ホールド感はいい。スタミナもそこそこいけそう。カスタマー登録してホットスポットのキーもゲットしたので明日から外出先での接続が楽しみだ。また持ち歩くガジェットが増えたけど。

カスタマー登録時のアンケートで、myloにあったらいいと思う機能を自由記述で書く欄があり、迷いなくこう書いた。

myloソニスタで買うとき、ひとつ背中を押したのが、CLIEの下取りをすすめていたこと。いま現役のTH55はともかく、NX80Vのほうは、子供たちのおもちゃ(お絵かきとかキーボードの入力)以外に使わなくなって久しいので、それの下取りを考えたわけであった。ただ、そうは言っても、マルチメディア系以外は、CLIEのリプレイスにならないだろうと思っていた。

ところが、1日さわってみて、まずToolのところにテキストメモがあることに気がついた。オプションで文字サイズも大、中、小と変えられ、文字コードもUFTを含めて4種類から選べる。購入前はあまり期待していなかったので、キーボード端末としてこれはうれしい機能。それから、widgetで追加できるアプリがすでに公開されていることをyambbさんの「myloをいじってみよう」で知る。その名もmylo labs(英語)。早速、World Clock、Calenderをmyloでダウンロードしてインストール。これはファイルをダウンロードすればmyloのほうでwidgetアプリと認識して、いくつかのダイアログボックスをクリアしていくとしかるべきところに収納してインストールしてくれる。World Clockのほうは、タイムゾーンの設定でTokyoを探すのが面倒だったほか、いったん本体の電源がオフになると時計が進まず、いちいち設定で更新してやらないといけない(これはバグ?、それとも日本語本体との相性?)。Calenderもちょっと最後の週が下にずれている。細かいことはともかく、他にもTo Do ListやCaluculatorなどがあり、iPod Touch並にPIMもできるようになるかも、と思うと少しわくわくしてきた。

あと、左にあるオレンジの十字キーがあって便利だが少々固いので指が痛くなりそう。でもスクリーンタッチの配置はちょうど両手でホールドしたときに使いやすいように配置されており、この十字キーと組み合わせれば、かなりの操作ができるのでいい。

動画のほうは昨日書いたエンコードの方法は違っていたかもしれない。CloneDVDmoblieを使ったような気がする。

明日は外出時の初登板。音楽ファイルも少し本体に移しておこうかな。

mylo到着

年甲斐もなく衝動買いしてしまったmylo。早速、クレードルにのせて充電しながら、設定を行う。まず、クレードルだが、これが充電専用ということで、CLIEのようにUSBによるPCとの接続もかねるという気の利いた機能がないことがまず気になった。でも、PCなしで無線LANによるインターネット接続まであっさりできたのは新鮮だった。もちろんPCとつないで音楽、写真、動画データなどを入れることができるが、Web閲覧だけなら、PCはいらない。ウェブブラウザは思ったよりなめらかで、タッチパネルのレスポンスもストレスはない。Google独自ドメインで見ているメールの読み書きも、画面の小ささ以外は苦にならなず、特に心配していたレスポンスもまずまずだ。液晶保護シートもお風呂場で貼るという技でクリアできたし、ガジェットとしては満足かも。ただ、ニュースサイトのレビューでも指摘されていたYouTubeの動画が少しカクカクするのは、ちょっと残念。音は大丈夫なようだけど。この点、iPod touchはどうなのか、気になるところ。あと、携帯動画変換君iPod向けに変換した動画が、同じフォーマットであるにもかかわらず、再生できないものがあった。ひょっとしたら、容量が大きい(できなかったのは34Mを超えている)とだめなのかもしれない。まだろくにマニュアルを読んでいないので(これはCDにあったが面倒なので、Sony Driveのサイトからダウンロードしてきた)ちょっと研究が必要かも。この週末のうちに、うちモバでどれくらい使えるのか、試してみようと思う。

NW-A829とNW-A919の比較

もうすっかり買う気でいる新ウォークマンだが、一見同じデザインに見えるワンセグウォークマンBluetoothウォークマンは、ワンセグBluetooth以外に何か違いがあるのか、ソニーウォークマン・オフィシャルサイトで仕様を比較してみた。すると大きさと重さが違うというモバイル機器としては重要な違いを発見。A829が50.2×93.6×9.3mm、59gであるのに対して、A919が47.2×86.0×12.3(最薄部11.3mm)で約78gとなっている。まあそんなに大きな違いではないといえばそうなのだが、ウォークマンBluetoothを使う予定がないのにあえてBluetoothウォークマンを選ぶ理由にはなりそう。もっとも値段もBluetoothウォークマンのほうが2000円ほどやすいというのはあるが。あと魅力的なのが新たに発表されたオプションのビデオレコーディングクレードルVRC-NW10。一部ニュースでは全機種対応とあったが、ウォークマン・オフィシャルサイトではこのたび発表されたA829かA828した対応していないようだ。うちにはPCastもあるのでこれも使うかどうか微妙だが。